【レシピ動画付き】デザートだけじゃない!旬のスイカで夏の食卓を彩ろう
2024.08.01

店頭にずらりと並ぶスイカを見るだけで、ついつい手にとってしまう人も多い季節。夏のおやつタイムには欠かせないという声も多くあがります。ですがまだやはり、そのまま食べるという方が多いはず。ちょっと残ってしまったスイカを別レシピや、おもてなし料理として使いたいという時に最適なレシピを今回はご紹介!
美味しいだけじゃない、カラダ喜ぶ食材スイカ

水分が多く、ヘルシーなスイカ。美味しいだけでなく、夏は積極的に食べたい食材でもあります。シャキシャキとした食感から、食欲がない時でもスイカなら食べられるという人も。夏バテしないためにもおすすめです。
目からウロコの「スイカのステーキ」

<材料>
スイカ … 輪切り2個分
ルッコラ … 1袋
ピスタチオ … 10粒
オリーブオイル … 小さじ2
バルサミコ酢 … 大さじ1
レモン汁 … 小さじ1
塩 … ひとつまみ
コショウ … 適量
ゴルゴンゾーラチーズ … 30g
<作り方>
①スイカはセルクルなどで型抜きをし、キッチンペーパーで水気を軽く切っておく。

②オリーブオイル(分量外)をひいたフライパンを熱し、中火で両面に焼き目をつける。

③オリーブオイル、レモン汁、バルサミコ酢、塩を混ぜ合わせドレッシングを作り、ルッコラと和える。
④②の焼いたスイカの上に③のルッコラ、ゴルゴンゾーラチーズ、ピスタチオを刻んでふりかけ、コショウをふったら完成。

スイカは野菜だと思い出させてくれるステーキ。
焼いた表面はまろやかで、中はジューシーさが残っています。ホットサラダ的な感覚で食べられますよ。
爽やかにミント香る「スイカのガスパチョ」

<材料>
スイカ … 果肉500g
パプリカ(赤) … 1個
トマト … 大1個
キュウリ … 1/2本
レッドオニオン … 1/2個
スペアミント … 10g
白ワインビネガー … 小さじ1
食パン … 1/2(ミミ以外)
水 … 50ml
オリーブオイル … 100ml
塩 … 適量
黒コショウ … 適量
<作り方>
①トマトは湯むきし、適当な大きさにカットしておく。
②キュウリは種をとって5mm角の角切りに。レッドオニオンのうち、半分はキュウリと同じくらいの大きさにみじん切りに、残りの半分は適当な大きさにカットしておく。
③ミキサーに、スイカ、適当な大きさに切ったパプリカ、トマト、適当な大きさにカットしたレッドオニオン、スペアミント、食パン、白ワインビネガー、水を入れて全体がなめらかになるまで攪拌する。

④オリーブオイルを少しずつ加えながらしっかりとかき混ぜ乳化させ、塩で味を整える。

⑤器に盛り付け、角切りのキュウリ、レッドオニオン、黒コショウ、ミントなどを飾り付けたら完成。

スイカと相性の良いミントやパプリカ、タマネギを加えることで、ちょっぴりスパイシーなガスパチョに。スイカの爽やかな味がメインなので、野菜嫌いなお子さんでも食べられるかも?!
さっぱり甘酸っぱい「スイカのヨーグルトスムージー」

<材料>
スイカ(可食部)… 200g
ヨーグルト(加糖) … 100g
ミント … 適量
<作り方>
①スイカは種をとりあらかじめ冷凍庫で凍らせておく。
②凍ったスイカにヨーグルトを合わせ、ミキサーかブレンダーで滑らかになるまでかき混ぜる。

③グラスに入れスイカやミントを飾って完成。
スイカ自体を凍らせて作るので、スムージーが薄くなりません。スイカの優しい甘さと、ヨーグルトの甘酸っぱさがよく合います。
ご飯のお供にもスイカをどうぞ

おやつはもちろん、ご飯のおかずとしてもスイカは役立ちます。丸ごと買った時に大量消費したい場合や、食卓をちょっとおしゃれに彩りたい時にも。「これってスイカ?」という驚きと美味しさをぜひ楽しんでみて。
\「スイカのヨーグルトスムージー」レシピ動画を配信中/
―――――――――――――――――
掲載の商品はフジ・フジグラン・マックスバリュ・マルナカ各店にてお求めください。
※株式会社フジ直営の店舗に限ります。
※一部取り扱いのない店舗がございます。
※万が一品切れの場合はご容赦ください。
―――――――――――――――――