【教えてレシピ】そのまま食べるだけじゃない、スイカの楽しみ方
2023.07.20

蒸し暑い日が続き、最近は冷蔵庫にスイカを常備しているという方も多いのでは?食べると喉を潤してくれて、シャキシャキとした食感も美味しいスイカ。もちろんそのまま食べることが多いと思いますが、たまにはちょっとアレンジして楽しむのもオススメです。
熱中症予防にもぴったりなスイカ

スイカはカロリーが控えめで、全体の90%が水分のため夏場の水分補給や熱中症予防にはぴったりの食材。ビタミンCやビタミンA、カリウム、ベータカロテンなど女性にとっては美容に嬉しい成分も多く含まれています。
さっぱり甘酸っぱい「スイカのヨーグルトスムージー」

<材料>
スイカ(赤い部分) … 200g
ヨーグルト(加糖) … 100g
ミント … 適量
<作り方>
①スイカは種をとりあらかじめ冷凍庫で凍らせておく。
②凍ったスイカにヨーグルトを合わせ、ミキサーかブレンダーで滑らかになるまでかき混ぜる。

③グラスに入れスイカやミントを飾って完成。
スイカ自体を凍らせて作るので、スムージーが薄くなりません。スイカの優しい甘さと、ヨーグルトの甘酸っぱさがよく合います。
見た目も華やか「スイカのサラダ」

<材料>
スイカ(赤い部分) … 300g
モッツァレラチーズ … 1個
レモン … 1/2個
オリーブオイル … 大さじ2
塩 … 適量
バジル … 適量
ミント … 適量
ピスタチオ … 適量
<作り方>
①スイカは小さめのさいの目切りにする分と、飾り用に三角にカットする。
②モッツァレラチーズもスイカと同じくらいのさいの目切りにしておく。

③ボウルにさいの目に切ったスイカとモッツァレラチーズを入れ、レモンを絞り入れる。そこにオリーブオイル、塩を入れて和える。

④お皿に③と①で切っておいた三角のスイカを飾り、レモンの皮を上からおろしてかける。バジル、ミント、ピスタチオを割りながら振りかけたら完成。盛り付けにはエディブルフラワーがあっても。
サッパリとした味わいのスイカだからこそ、サラダとしても食べられます。ミントとの相性も抜群なので、ぜひ一緒に味わってみてください。
大人でも一度は夢見る「スイカ丸ごとゼリー」

<材料>
スイカ … 半玉
ゼラチンリーフ … 10~12枚
砂糖 … 大さじ1
<作り方>
①スイカの真ん中を包丁でくり抜いていく。

②①で取り除いたスイカの種を取り、ブレンダーなどでピューレ状にする。総量が500mlになるように水を加えておく。この間にゼラチンリーフを氷水に漬け、柔らかくしておく。

③鍋にスイカピューレ、砂糖を加え弱火でじっくり加熱していく。60℃前後になったら、絞って水気を切ったゼラチンリーフを加えて溶かす。
④③を氷水につけて粗熱を取り、とろみが出てきたらスイカの中に流し込む。冷蔵庫で1晩冷やし固めたら完成。

加熱することでスイカの色がより鮮やかに。また果肉部を残すようにくり抜くことで、生のスイカの食感&ゼリーの食感の両方が楽しめます。
今年の夏もスイカをめいっぱい楽しもう

食べ方のバリエーションが増えれば、さらにスイカを食べる楽しみが増します。朝、昼、夜さまざまなシーンでスイカの魅力を新発見してみてくださいね。
―――――――――――――――――
掲載の商品はフジ・フジグラン各店にてお求めください。
※一部取り扱いのない店舗がございます。
※万が一品切れの場合はご容赦ください。
―――――――――――――――――