【教えてレシピ】食感が楽しい旬のれんこんを使って、食卓にもう一品!
2020.10.15

煮ればほくほく、炒めるとシャキシャキ。穴の空いた見た目もなんだか愛らしいれんこん。食べ応えもあって、使いこなせるともう一品欲しいな…という時にも、重宝する食材です。今回はささっと数分でできちゃう、とっても簡単なれんこんレシピのご紹介です!
れんこんの旬は秋から冬!

丸い空洞が並んでいることから、先を見通せるという縁起物として馴染みのあるれんこん。通年を通して比較的手に入りやすい食材ではありますが、旬は秋から冬にかけて。秋口の新れんこんと言われる時季は、柔らかくあっさりとした味わいで、冬が近づくにつれてほくほくとした食感になるそうです。ビタミンCも豊富なので、風邪をひきやすくなるこれからの季節には積極的に摂りたいですね。
そんなれんこんを使ったレシピを、料理家・さやか先生に教えていただきました。
旨味たっぷり「れんこんのつみれ汁」

【材料】
れんこん … 100g
鶏肉ミンチ … 200g
ネギ … 1本
おろし生姜 … 小さじ1
塩 … 小さじ1
鶏ガラスープの素 … 小さじ1
お酒 … 大さじ1
ごま油 … 小さじ1
すりごま … 大さじ1
卵黄 … 1個
片栗粉 … 大さじ1
だし汁 … 1リットル
味噌 … 大さじ2
【作り方】
①れんこんは角切りに、ネギは荒みじん切りにしておく。
②鶏肉ミンチを練り、少し粘り気が出たら塩、鶏ガラスープの素、お酒、ゴマ油を加え混ぜる。
③②にれんこん、ネギ、すりごま、卵黄、片栗粉を加え粘り気が出るまで混ぜる。
④温めただし汁に、スプーン2本を使って団子を作りながら落とし、アクが出たら取りながら3分ほど煮る。
⑤お味噌を加えて完成!

ジューシーな団子の中のシャクシャクとしたれんこんがアクセントになっていて、シンプルながらも食感がGOOD!お肉の旨味がスープにも溶け出したボリューム満点つみれ汁に。ほっこり、疲れた体に染み渡る温かいお味噌汁です。
甘酸っぱさがクセになる「れんこんのバルサミコきんぴら」

【材料】
れんこん … 200g
干し椎茸 … 30g
みりん … 小さじ1
バルサミコ酢 … 大さじ2
砂糖 … 小さじ1
しょうゆ … 小さじ1
【作り方】
①れんこんは綺麗に洗ったら皮ごと2ミリくらいのスライスに。輪切りになったれんこんを半分に切っておく。干し椎茸は水で戻しておく。

②フライパンに油をしき、れんこんを炒める。全体に油が馴染んだら、戻しておいた干し椎茸を絞って入れ、干し椎茸の戻し汁も50cc入れる。
③れんこんが少し透き通ってきたら、みりん、バルサミコ酢、砂糖、しょうゆで味を整えて完成♪

バルサミコ酢を使うことでいつもと少し違うきんぴらに。甘くてほんのり酸っぱく、そして干し椎茸の旨味とコクがれんこんによく合います。冷めても美味しいので、お弁当の一品としても重宝しますよ。
美味しく食べて、体も元気に。ささっと使える手軽な食材れんこんを、秋から冬にかけてうまく食卓に取り入れていきませんか?
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
お求めはフジ・フジグランの青果コーナーでどうぞ。
※一部取り扱いのない店舗がございます。