おすすめメニュー バックナンバー
◎「ヒガシマル 京風割烹 白だし」を使った
旨みたっぷり!さんまのだし焼

- 調理時間
- (漬け込む時間含む)約45分
- カロリー
- 1人あたり
(さんまのみ)163kcal
ヒガシマル
京風割烹
白だし
400ml
材料4人分
生さんま | 2尾 |
---|---|
大葉・大根おろし・ラディッシュ | 各適量 |
A | |
---|---|
ヒガシマル 京風割烹 白だし | 150ml |
水 | 50ml |
作り方
- (1)
- 生さんまは2等分に切り、Aに30分ほど漬け込む。
- (2)
- (1)の水分を切って、さんまを中火で焼き(片面4分・片面3分)、器に盛りつけて、大葉・大根おろし・ラディッシュを添える。
ココがポイント!
だし焼きは、保水効果があるので、冷めてもふっくら感が持続します。また、塩分が一定になり、塩気のバラつきがありません。
一夜漬けの場合は、さんまの重量に対し、30%の合わせ調味料(「京風割烹 白だし」1:水1)でおつくりください。