【レシピ動画付き】プリプリ食感を楽しむ、高タンパクで低カロリーなえびレシピ
2024.03.27

贅沢感が味わえる食材のひとつ、えび。さまざまな食材との相性もよく、和洋中をはじめエスニックなど幅広いお料理にも変身します。そんなえびを使ったレシピ をご紹介します!
今回使うのはむきえび

えびは良質な動物性たんぱく質が豊富かつ、低脂肪ということでダイエット中にもおすすめの食材です。またカルシウムやカリウムなどのミネラル類、ビタミンE、タウリンなど美容的視点からも嬉しい栄養素がたくさん含まれています。フジ店頭で取り扱っている「アルゼンチン産 天然背わた取りむきえび」 は大ぶりで下処理も済んだ状態 になっているので、手軽に使っていただけます。
もちサク食感の「海老カツ」

<材料>
えび … 300g
はんぺん … 2枚
塩 … ひとつまみ
酒 … 小さじ1
卵 … 1個
水 … 100ml
小麦粉 … 100g
パン粉 … 適量
ケチャップ … 適量
マヨネーズ … 適量
<作り方>
①えびの水分をキッチンペーパーでしっかり取り、大きめの粗みじん切りにしておく。

②はんぺんを袋のまま潰し、えびと混ぜ合わせ、塩、酒を加えて食べやすい大きさに丸めて10分ほど
寝かせておく。その後小麦粉(分量外)を表面にふっておく。

③ボウルに卵、水、小麦粉を混ぜ合わせバッター液を作る。このバッター液に②をくぐらせ、パン粉をつけて180℃の油で3~5分揚げる。

④ケチャップとマヨネーズを混ぜたオーロラソースを添えたら出来上がり!

ゴロゴロとしたえびの食感と、はんぺんの甘みがよく合います。お好みでタマネギのみじん切りを加えても美味しいですよ。夕飯にも、お弁当のおかずとしても◎ですね。
プリプリ食感がクセになる「よだれ海老」

<材料>
えび … 200g
長ネギ … 15cm
酢 … 大さじ2
砂糖 … 小さじ2
鶏ガラスープ … 小さじ1
薄口醤油 … 大さじ1
ニンニク … 1/2片
ショウガ … 1/2片
ゴマ油 … 大さじ1
ゴマ … 小さじ1
<作り方>
①ニンニク、ショウガをみじん切りに。長ネギもみじん切りにしてから、耐熱容器に入れラップをして電子レンジで30秒ほど加熱しておく。

②鍋にお湯を1L(分量外)沸かし、そこに酒小さじ1(分量外)とえびを入れ、えびがプリッとしてきたら(1分~2分程度)ザルに取る。

③ボウルに①の薬味、酢、砂糖、醤油、鶏ガラスープ、ゴマ油、ゴマを入れて混ぜる。全体に味が馴染んだら、えびにかけて完成♪

薬味さえカットしてしまえば、さっと茹でるだけでできるよだれ海老。茹ですぎないのがポイントです。えびは氷にとって冷やしても、温かいままでもお好みでOKです。
えび料理のバリエーションを増やそう!

面倒な下処理が不要のえびを使えば、とても手軽に時短でごちそうが叶います。ヘルシーかつ栄養素もたっぷりのえびを使って、家族が喜ぶメニューを増やしてみませんか?
\「よだれ海老」レシピ動画を配信中/
―――――――――――――――――
掲載の商品はフジ・フジグラン・マックスバリュ・マルナカ各店にてお求めください。
※株式会社フジ直営の店舗に限ります。
※一部取り扱いのない店舗がございます。
※万が一品切れの場合はご容赦ください。
―――――――――――――――――