【おいしく食べて!SDGs】愛媛の食材をおいしく食べて使い切ろう♪
2023.11.14

何気なく食べている毎日の食事ですが、ゴミの日になって「こんなにゴミがあるんだ」と驚いたことはありませんか?食べ残しはもちろんですが、無意識のうちに食べられる部分も捨てていたりすることが多いそうです。
そんな食品ロスをなくすために、愛媛県と味の素、そしてフジが協力して、明日からすぐに取り組めるような“愛媛県産食材の丸ごと使い切りレシピ”をご提案します。
愛媛県の食品ロスってどのくらい発生してる?

愛媛県の食品廃棄物のうち、約26%が食品ロス量だと推計されています。さらにその60%が家庭から出るもので占めていて、実はとても身近な問題なんです。(愛媛県食品ロス削減推進計画より) 一人ひとりが少しだけ意識をすることで、かなりの食品ロスの削減につながります。
愛媛のブランド食材・伊予美人を丸ごと食べる

舌触りがなめらかで柔らかく、ねっとり肉質がやわらかい里芋「伊予美人」。秋から春に向けて多く店頭に並びます。味にクセがなく、どんな料理にも相性バツグン!揚げ焼きにすることで皮ごとおいしくいただけます♪
伊予美人ののり塩コロコロスナック

<材料>
里芋 … 3個(150g)
片栗粉 … 大さじ1
青のり … 小さじ1/2
うま味調味料「味の素®」 … 4振り
「瀬戸のほんじお®」 … 少々
<作り方>
①里芋をたわしでこすり洗いをし、土をしっかり落として厚い皮だけを剥く。

②食べやすい大きさにカットをして耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジで600w、4分ほど加熱する。粗熱が取れたら水分を拭く。

③②と片栗粉をポリ袋に入れてシャカシャカ振り、全体に混ぜ合わせる。
④フライパンにサラダ油(分量外)を入れ、里芋を3〜4分揚げ焼きにする。
⑤青のり、うま味調味料「味の素」、瀬戸のほんじおを合わせておき、④に振りかけて味を馴染ませたら完成。

里芋がスナック感覚で食べられるので、お子さんも大好きになること間違いなし!その豊富な栄養価を余すところなく、硬い皮だけを剥いて食べるのがおすすめ。剥いて捨てるものという意識が強かった里芋の皮も、香ばしさと食感のアクセントになっています。
これからの季節美味しくなる白菜を丸ごと食べる!

秋から冬にむけてみずみずしく甘みの増す白菜は、愛媛県内でもたくさん栽培されています。味にクセがなく、やわらかい食感が魅力!内側に向かって柔らかくなりますが、上手に使えば捨てるところがほとんどない食材のひとつです。「葉」も「芯」も丸ごとおいしくいただきましょう♪
じゅわっと味しみ!「白菜と豚バラのオイスター炒め」

<材料>
白菜 … 1/8株
豚バラ … 150g
松山揚げ … 1枚
酒 … 小さじ1
「Cook Do®」オイスターソース … 大さじ1
片栗粉 … 大さじ1
「AJINOMOTO®ごま油好きの純正ごま油」 … 小さじ2
針ショウガ … 適量
<作り方>
①白菜は2センチ幅のそぎ切りにする。豚肉も2センチ幅に切り、酒をもみ込んでおく。松山揚げは1センチの短冊切りにする。

②フライパンにごま油を熱し、豚肉、白菜の順に入れる。肉の色が変わったら水1/4カップ(分量外)、オイスターソースを加える。

③全体に味が馴染んだら松山揚げを加えひと煮立ちさせ、大さじ2の水(分量外)で溶いた片栗粉を加えてとろみを出す。
④器に盛り付けて、針ショウガを添えたら完成。

白菜の外側の部分を中心に使ってみて。炒め煮にするので、白菜のシャキッとした部分としんなりした部分の両方が味わえます。オイスターソースのコクと甘みが、白菜&豚肉ともよく合います。
ホクホク&とろ〜り♪「伊予美人と白菜のグラタン」

<材料>
里芋 … 4個(200g)
白菜 … 1枚
厚切りベーコン … 60g
薄力粉 … 大さじ1.5
牛乳 … 1.5カップ
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ … 小さじ1/2
溶けるチーズ … 30g
バター … 20g
粗挽き黒コショウ … 少々
<作り方>
①里芋はよく洗い皮を剥いて食べやすい大きさにカットする。耐熱容器に入れて少しの水(分量外)を足し、ふんわりとラップをして電子レンジで600w、3~5分加熱する。火が通ったら水気を切っておく。
②白菜は一口大に、ベーコンは1センチ幅に切る。
③フライパンにバターを熱し、①の里芋、②の白菜、ベーコンを炒める。全体が混ざったら、薄力粉を加え軽く混ぜ合わせ、牛乳、コンソメを加えてとろみが出るまで煮る。


④グラタン皿に入れてチーズをのせたら、オーブントースターで焼き色がつくまで5分ほど焼き、好みで黒胡椒を振ったら完成。

里芋の粘りがホワイトソースと絡み合って、なんとも言えないとろみ食感。そこに白菜の食感もアクセントとなった、さっぱり味の野菜が主役のグラタンです。
愛媛県産の野菜を上手に使って食品ロスをなくそう!

捨てる部分を極力少なくし、野菜本来の美味しさをダイレクトに味わうレシピ。味の素の調味料は、旨みやコクを引き出してくれるものがたくさんあります。この機会にみなさんもぜひ、食品ロスについて考えてみてください。
――――――――――――
掲載の商品はフジ・フジグラン各店にてお求めください。
※一部取り扱いのない店舗がございます。
※万が一品切れの場合はご容赦ください。
――――――――――――