【教えてレシピ】ねっとり&ホクホクがクセになる、里芋レシピ!
2023.09.18

愛媛県の名産品のひとつでもある里芋。品種によって旬の時期も異なりますが、多くは秋に旬を迎えます。そんな里芋、煮るだけで終わっていませんか? もちろん最高に美味しい定番メニューですが、炒めたり、マッシュにしたりすることで、お料理の幅が広がるんです。
しっかり皮に守られた里芋

低カロリーでビタミンも豊富な里芋。ガラクタンやグルコマンナンという水溶性食物繊維もたくさん含まれています。しっとりとした実と粘りのある食感が特徴で、愛媛県では「伊予美人」というブランド産品も。一年中手に入りやすい食材ではありますが、秋にはより大ぶりで食べ応えのある里芋が店頭に並びます。
ねっとり食感が◎「里芋のポテサラ」

<材料>
里芋 … 300g
サバ缶 … 100g
塩 … 小さじ1/2
コショウ … 少々
マヨネーズ … 大さじ2
半熟卵 … 1個
スプラウト … 適量
<作り方>
①里芋の皮を包丁でむき、柔らかくなるまで茹でる。
竹串がすっと通るくらいになったら水気を切り、熱いうちにマッシャーで潰しておく。

②汁気を切ったサバ缶の身をほぐしながら①と混ぜる。

③マヨネーズ、塩、コショウで味を整える。
お皿に半熟卵、スプラウトと一緒に盛り付けたら完成。

茹で上げた里芋の予熱を利用することで、全体の味を均一にまとめあげてくれます。里芋は粗めに潰すと、いろんな食感が楽しめるので、潰しすぎないほうがベター。
エビとの相性抜群の「里芋とピーナッツの中華炒め」

<材料>
里芋 … 250g
バターピーナッツ … 30g
むきエビ … 180g
ザーサイ … 30g
ゴマ油 … 小さじ2
塩 … 適量
<作り方>
①里芋の皮を包丁でむき、電子レンジで竹串がすっと通るようになるまでレンジで加熱する。
火が通ったら一口サイズにカットしておく。

②エビは食べやすい大きさに、ザーサイとバターピーナッツは粗みじんに。
③フライパンにゴマ油小さじ1をひき、温まったらエビを炒め軽く塩を振る。
次に里芋、ザーサイの順番で加える。

④全体に火が通ったら、さらにゴマ油小さじ1を加え、塩で味を整える。最後にピーナッツを半分加えて混ぜ合わせ、残りの半分はトッピングに使う。

里芋はレンジで加熱してから炒めることで、表面は香ばしく中はしっとりほくほくとした食感に。ゴマ油は二段階で加えることで、より香りが引き立ちます。ザーサイの塩味があるので、塩は少しずつ加えてくださいね。
秋の味覚「里芋」を美味しく楽しもう!

調理法によって食感が異なる里芋。炒めものならお子さんでも食べやすくなりますよ。芋の状態でしたら、常温で1ヶ月くらいは持ちますので、常備してボリュームのあるメインディッシュとしていろんなお料理に活用できます。今年の秋は、新しい里芋メニューにチャレンジしてみませんか?
―――――――――――――――――
掲載の商品はフジ・フジグラン各店にてお求めください。
※一部取り扱いのない店舗がございます。
※万が一品切れの場合はご容赦ください。
―――――――――――――――――