体喜ぶスーパーフード!「飲む抹茶きなこ」で健康習慣始めませんか?
2023.07.20

日本人にとって馴染み深い食材のひとつが、抹茶ときなこ。和菓子をはじめ、いろいろなところで活用されてきました。実はこの2つ、それぞれが体にいいこと尽くしの“スーパーフード”なんです。
原料の潔さが自慢!素材だけの自然な味わい

今回フジと株式会社マエダが開発したのは『飲む抹茶きなこ』。原材料である抹茶ときなこのみを合わせ、およそ1年以上の歳月をかけて調合を試し、どちらの美味しさもきちんと味わえる配合に辿り着きました。
抹茶ときなこの良いところ取り

抹茶は、カテキンだけでなく美容効果も期待できるビタミン類や食物繊維が豊富です。さらに心身ともにストレスを軽減させるテアニンと、リラックス効果のある抹茶の香りは、心を落ち着かせたいときにもぴったり!
また、きなこにはイソフラボンや大豆オリゴ糖、大豆たんぱく、食物繊維など体にとって必要な成分が含まれていて、どちらもスーパーフードなんです。
まずは基本の飲み方でどうぞ♪

グラスに牛乳を注ぎ、『飲む抹茶きなこ』を入れるだけ。抹茶の豊かな香り、きなこの香ばしさが牛乳と合います。夏はアイス、冬はホットで毎日の習慣として手軽に取り入れられる商品です。スイーツへのアレンジもおすすめ♪
さらに濃厚に味わう「抹茶きなこバター」

<材料>
飲む抹茶きなこ … 大さじ4
バター(有塩) … 36g
牛乳 … 大さじ2
砂糖 … 大さじ2
<作り方>
①ボウルに飲む抹茶きなこ、牛乳、砂糖を入れかき混ぜる。
②①にバターを加え、600wの電子レンジで約30秒加熱する。

③バターが溶けたらかき混ぜて、全体が馴染んだら完成。

最初はトロトロですが、時間が経つにつれてしっかりした食感に変わってきます。甘さもあっさりとしているので、お好みの量をトーストにつけて召し上がれ。食べ切れる分量だけ作れるのもいいですよね。
とろ〜り食感の「抹茶きなこの生プリン」

<材料>
【カップ5~6個分】
飲む抹茶きなこ … 大さじ1、小さじ1
クックゼラチン … 5g
牛乳 … 600ml
砂糖 … 大さじ2
卵黄(Mサイズ) … 2個分
粒あん … 適量
生クリーム … 適量
ラングドシャ … 適量
<作り方>
①ボウルに牛乳、砂糖を入れてかき混ぜる。
そこに卵黄を入れて全体を混ぜてから、鍋に入れて中火で沸騰直前まで温める。

②温まったらクックゼラチンを振り入れて、よくかき混ぜる。
③②を茶漉しやザルを使って漉し、そこに飲む抹茶きなこ(大さじ1)を入れる。
④③を器に流し込み、冷蔵庫で冷やし固める。
固まったら、抹茶きなこ(小さじ1)と粒あんや生クリーム、ラングドシャなどをお好みで飾りつければ完成。


プリンが固まる段階で、下の層が濃厚になります。上はミルク感強め、下は抹茶ときなこの濃厚な味わいで2層の美味しさが味わえます。とろ〜りぷるるんとしたプリンの食感も、口の中でとろけます。
ベーシックなほっこり味「抹茶きなこのおはぎ」

<材料>
【5個分】
飲む抹茶きなこ … 適量
もち米 … 150g
塩 … 小さじ1/2
粒あん … 大さじ5
<作り方>
①もち米は、といで10分浸水しざるにあげておく。
②炊飯器にもち米と塩を入れ、白米1合目の目盛りまで水を入れ、白米モードで炊く。
③炊き上がったお米の全体をさっくりと混ぜてから、すりこぎで好みの粒感になるまで潰し、5等分しておく。

④餅を手のひらに広げて、粒あんを1個あたり大さじ1程度包んでいく。
最後に飲む抹茶きなこをふるったら完成。


ふんわりと抹茶ときなこをまとったおはぎは、どちらの美味しさも堪能できます。炊飯器で簡単に作ることができますので、小腹が空いた時のおやつや、おもてなしにもぴったりです!
混ぜてよし、かけてよし。美味しく美容と健康をサポート

美味しいから続けられる、毎日の健康習慣『飲む抹茶きなこ』は、いろんな使い方ができる万能アイテムです。
まずはドリンクから、その美味しさを試してみてください♪
―――――――――――――――――
掲載の商品はフジ・フジグラン各店にてお求めください。
※一部取り扱いのない店舗がございます。
※万が一品切れの場合はご容赦ください。
―――――――――――――――――