【教えてレシピ】旬を迎える長なすのお手軽メニューを夏の食卓の定番に!
2023.06.01

夏野菜の代表と言っても過言ではない、なす。種類もたくさんありますが、愛媛県では長なすが店頭に多く並びます。甘味のある、皮も実も柔らかい長なす のレシピを今回はご紹介します。
ツヤのあるものを選ぼう

約20センチから30センチほどの長さになる長なす。種がない首の部分が長く、輪切りにしても同じくらいの大きさになるため、さまざまなお料理に使いやすい食材のひとつです。新鮮な長なすは、ヘタ部にトゲが残っていたり、皮に艶があるもの。選ぶときのポイントにしてくださいね。
調理時間約5分!「とろとろ長なすのゆっけ風」

<材料>
長なす … 1本
長ネギ … 15センチ
豆板醤 … 小さじ1
甜麺醤 … 大さじ2
ガラスープの素 … 小さじ1
ごま油 … 小さじ1/2
炒りごま … 適量
卵黄 … 1個
糸唐辛子 … 適量
<作り方>
①長なすを洗い、包丁で皮に切り目を3箇所程度入れてからラップで包んで3〜5分柔らかくなるまで電子レンジで加熱する。
②長ネギをみじん切りにし、豆板醤、甜麺醤、ごま油を加えてまぜ合わせる。そこに小さじ1程度のお湯(分量外)で溶いたガラスープの素を加える。

③柔らかくなった長なすをカットするか、手で割いて食べやすい大きさにし、②と炒りごまと混ぜ合わせる。

④卵黄を乗せ、上から糸唐辛子を飾れば完成。

電子レンジでチンして和えるだけなので、とってもヘルシー。熱いうちにタレと和えることで、全体に味がしっかりと馴染みます。豆板醤を使っても卵の黄身を絡めながら食べるとマイルドになるのでお子さんも食べられますよ。
旨味がぎゅっと溢れ出す「長なすのドライカレー」

<材料>
長なす … 1本
合挽き肉 … 300g
玉ねぎ … 1/2個
にんにく … 1片
ショウガ … 1片
カレー粉 … 大さじ2
コンソメ … 小さじ1
塩 … 小さじ2
米油 … 大さじ2
塩コショウ … 適量
<作り方>
①にんにく、ショウガ、玉ねぎをみじん切りにしておく。
②長なすを輪切りにして、塩小さじ2程度をかけて揉んで30分ほど置く。

③フライパンに米油をひき、にんにく、ショウガを入れて香りが出てから、玉ねぎ、挽き肉を入れる。全体に火が通ったら、塩コショウで味を整える。水30cc(分量外)程度で溶いたコンソメを加える。

④最後にカレー粉を加えてから、②の長なすを加える。長なすに火が通ったらご飯と一緒に盛り付けて完成。

ピリリとスパイシーな長なすのカレー。最初に塩揉みをして水分を出しておくことで、長なすが柔らかくなりすぎず食感が残ります。噛んだ瞬間に長なすの旨味が溢れ出してきますよ。お好みでパクチーを添えて食べるのもおすすめです。
万能食材長なすを駆使して、夏の食卓を楽しみましょう

調理法でいろんな食感が楽しめる長なす。一層みずみずしくなる旬の時期にこそ、味わって欲しい食材です。献立に迷った時の救世主になる、かも?!
――――――――――――
掲載の商品はフジ・フジグラン各店にてお求めください。
※一部取り扱いのない店舗がございます。
※万が一品切れの場合はご容赦ください。
――――――――――――