【梅仕事~後編~】デザートにお料理にアレンジで楽しみ倍増!
2023.05.30

今年、梅シロップを漬けて、そろそろ完成の頃という方も多いのでは?梅シロップは梅酒よりも早く、その年の味が楽しめるのが魅力のひとつです。ドリンクとして飲むだけでも十分美味しいですが、アレンジ次第で楽しみ方の幅が広がります。
そこで今回は梅シロップを使ったアレンジレシピをご紹介します。
美味しくてヘルシーな、自家製梅シロップ

氷砂糖を入れておいた瓶の中で、日に日に梅のエキスが出てシロップが完成していく様子も楽しい梅シロップ。余計なものが入っていないフレッシュな香りと優しい甘味の美味しさは、自家製ならではの醍醐味です。
★「基本の梅シロップの作り方」はこちら!
まずはシンプルにドリンクとして

まずは水やソーダで割ってドリンクとして味わってみましょう。瑞々しく爽やかな梅の風味が口の中から鼻腔に広がっていきます!スポーツの後やお風呂上がりなど、喉が渇いた時にゴクゴクいけちゃいます。梅は食欲増進やむくみ対策効果もあるのが嬉しいポイント。
次のステップではお料理やスイーツに活用してみましょう!
ほんのり香る「梅シロップの手羽先さっと煮」

<材料>
手羽先 … 8本
梅シロップ … 50cc
酒 … 大さじ2
濃口醤油 … 大さじ3
薄口醤油 … 大さじ1
塩 … 小さじ1
コショウ … 少々
水 … 100cc
梅の実(シロップで漬けたもの) … 3個
糸唐辛子 … 適量
<作り方>
①手羽先の骨に沿って包丁で切り込みを入れて、塩コショウで下味をつけておく。

②フライパンに酒を入れアルコールを飛ばしてから、手羽先を入れる。梅シロップ、梅の実、水、濃口醤油、薄口醤油を入れて約10分煮る。

③糸唐辛子を飾りつけて完成!

梅シロップを使うことで照りが出て、短時間の煮込みでも柔らかくなります。また梅の風味でさっぱりしているので、夏場の食欲があまりない時でも食べやすいですよ。
ホットケーキミックスで「梅シロップのパウンドケーキ」

<材料>
梅シロップ … 30㏄
砂糖 … 30g
ホットケーキミックス … 150g
卵 … 2個
米油 … 大さじ2
【アイシング】
粉糖 … 60g
梅シロップ … 大さじ1
水 … 小さじ1
梅の実 (シロップで漬けたもの) … 2個
<作り方>
①卵に砂糖、梅シロップ、米油を入れ混ぜ合わせたところに、ホットケーキミックスを入れる。

②全体を混ぜ合わせて180℃のオーブンで30分焼く。
③焼き上がり、粗熱を取っている間に、粉糖、梅シロップ、水を混ぜ合わせアイシングを作る。
④冷めたらパウンドケーキにアイシングをかける。種を外して角切りにした梅の実をトッピングしたら出来上がり!


ポイントはオーブンに入れて10分ほどしたら、包丁で切り目を入れること。そうすると真ん中に割れ目ができてキレイに膨らみます。梅シロップを使うことで、生地はふんわり&しっとりに焼き上がります。
梅シロップで季節を楽しむ暮らしを

初夏の季節ならではの梅の楽しみ。想像以上に手軽にできるものです。梅を自分で漬けて、その自家製梅シロップで季節を感じる暮らしを始めてみませんか?
―――――――――――――――――
掲載の商品はフジ・フジグラン各店にてお求めください。
※一部取り扱いのない店舗がございます。
※万が一品切れの場合はご容赦ください。
―――――――――――――――――