【教えてレシピ】ズッキーニのみずみずしさは、この時期だけの特別なおいしさ!
2022.06.28

近年、一般的な家庭でもよく食べられるようになったズッキーニ。旬を迎えるのは初夏〜夏!店頭でも多く並ぶこの時期は最も水分量も多く、美味しく食べられます。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
どんな調理法でも美味しい!万能食材ズッキーニ

ウリ科カボチャ属の野菜で、ビタミンCや食物繊維を多く含み、余分な塩分排出でむくみを軽減してくれるカリウムも含まれているズッキーニ。魅力はなんといっても、調理のバリエーションの多さ。皮も硬くないので皮ごと生でも、グリルやフライでも、さらには煮込み料理にも使うことができます。
そこで今回は、食卓にもう一品欲しい時などにすぐ作ることができる旬のズッキーニを使ったレシピをご紹介します。
シャクシャク食感が◎!「ズッキーニの塩昆布ナムル」

<材料>
ズッキーニ … 1本
大葉 … 3枚
みょうが … 1個
トマト … 中1個
ツナ … 1缶
塩昆布 … 大さじ1
ゴマ … ひとつまみ
<作り方>
①ズッキーニのヘタを落とし、輪切りにします。分量外の塩をひとつまみ振り、揉み込んで3分〜5分くらい置いておく。

②大葉、みょうがを千切りに。トマトはくし切りにしておく。ミニトマトを使う場合は半分にカット。
③①のズッキーニをさっと水洗いし、水気を絞る。
④ボウルに大葉、みょうが、トマト、ズッキーニ、ツナをいれ、塩昆布を振り手で和える。
⑤お皿に盛り付け、ゴマを振ったら完成!

生のズッキーニのシャクシャクとした食感が美味しいナムル。味付けは塩昆布にお任せなので、テクニックいらずでできちゃいます。所要時間も5分程度でできるので、パパッともう1品欲しい時にも。ズッキーニを生で使う時は少しアクが残る場合があるので、なるべく薄めにカットするのもポイントです。
肉汁を受け止めて美味しさを増す「ズッキーニボートのオーブン焼き」

<材料>
ズッキーニ … 2本
豚ミンチ … 150 g
豚バラ … 50g
ハーブ(今回はタイム・セージ・ローズマリー) … 少々
チーズ … 適量
パン粉 … 適量
オリーブオイル … 適量
塩コショウ … 少々
<作り方>
①ズッキーニのヘタと尻尾をカットし、縦に半分にカット。スプーンを使って真ん中のタネを取り除く。

②豚バラ(厚めが良い)を一口サイズにカットしておく。豚ミンチに塩コショウを入れ、粘り気が出るまで約3分こねる。
★Point!-----------
氷をボウルの中に入れたままでこねると、豚肉の脂が手の熱で溶けないので焼き上げた時にジューシーに仕上がりますよ♪粘り気が出たら氷は捨ててくださいね♪
---------------
カットしておいた豚バラとお好みで細かく切ったハーブを加える。
③②を4等分してズッキーニに乗せる。
④天板にクッキングシートを敷き、③と、とろけるチーズ、パン粉、その上からオリーブオイルを少量かけ、200℃に温めておいたオーブンで20分程度様子を見ながら焼いて完成!


歯ごたえのある豚肉とほどよく柔らかくなったズッキーニの食感が絶妙。自宅で本格的なグリルができちゃいますよ♪
ケチャップを添えて、お弁当の一品に、なんていうのもいいですね。
イタリアンで使われる印象から、おしゃれ食材で手が出せない・・・と思っている人も多いようです。和洋中なんにでも相性の良い野菜ですので、ぜひ食卓の一品に加えてみてくださいね。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
お求めはフジ・フジグラン各店の青果コーナーでどうぞ。
※一部取り扱いのない店舗がございます。