【教えてレシピ】まるでお肉?! ヘルシーで美味しい大豆ミートを使ってみよう!
2021.10.01

健康に気を使う人だけでなく、お肉が大好きな人のダイエットのお供として注目を浴びている大豆ミート。以前はベジタリアンの為の食材のイメージでしたが、実はそうではないのです。しかもとっても手軽に調理をできることから、むしろ忙しい人にとっても便利食材になっているのだとか。今回はそんな大豆ミートを使ったレシピを料理家さやかさんに教えていただきました。
大豆ミートとは?

大豆ミートとは、大豆の油分をぎゅーっと絞り、その残りを使ったもの。その食感がお肉のように弾力があることからお肉の代用品として使われてきました。しかしそれだけでなく、高タンパクで大豆の栄養を手軽に食べられるため、体にも嬉しい食材なんです。形状もミンチの代わりとして使えるそぼろ状のもの、切り身のようなフレーク状のものがありますので、メニューによって使い分けることもできます。今回はフジの店頭でもお取り扱いしている「マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉レトルト」を使ってみました。
言わずに出してもバレないかも?「大豆ミートの青椒肉絲」

<材料>
・大豆のお肉 … 1袋(フレーク)
・ピーマン … 3~4個
・ゴマ油 … 大さじ1
・オイスターソース … 大さじ1
・お酒 … 大さじ1
・濃口醤油 … 小さじ1
・砂糖 … ひとつまみ
(下味用調味料)
・ごま油 … 小さじ2
・濃口醤油 … 大さじ1/2
・片栗粉 … 大さじ1/2
<作り方>
①大豆ミートに下味用調味料を入れ、全体に味をなじませておく。

②ピーマンのタネを取り、千切りにする。
③フライパンにゴマ油を入れ、温めたら①の大豆ミートを入れて炒める。
④大豆ミートが炒まったら、ピーマンを入れ全体が均一に混ざるように炒める。

⑤オイスターソース、お酒、濃口醤油、砂糖ひとつまみを入れて全体に絡めたら完成!
ピーマンと大豆ミートのみで作る青椒肉絲は、しっかりめの味付けで大豆の香りも気になりません。フレーク状の大豆ミートは歯ごたえもあるので、家族になにも言わず出してもお肉だと思ってパクパクと食べてくれるかもしれませんよ。お好みで筍の水煮を使ってもOKですが、ピーマンのみの場合はパプリカなどいろんな色のものを使うと見た目にも華やかになります。
香りも味もスパイシー!「大豆ミートのチリコンカン」

<材料>
・大豆のお肉 … 1袋(ミンチ)
・玉ねぎ … 中~大1個
・レッドキドニー水煮(赤インゲン) … 1缶
・トマト水煮 … 1缶
・ケチャップ … 大さじ1
・赤ワイン … 50cc
・ガラムマサラ … 小さじ1/2
・クミン … 小さじ1/2
・チリパウダー … 少々
・ターメリック … 少々
・薄口醤油 … 小さじ1/2
・トマトケチャップ … 大さじ1
・オリーブオイル … 大さじ1
・塩 … 少々
・コショウ … 少々
・バゲット … お好みの量
<作り方>
①鍋にオリーブオイル、みじん切りにした玉ねぎ、塩少々を入れ、玉ねぎが透明になるまでゆっくり炒めて甘みを出す。

②大豆ミートを加え全体に火が通ったら塩、コショウで軽く味を整える。
③赤ワインを加え、アルコール分を飛ばしたら、ガラムマサラ、クミン、チリパウダー、ターメリックを加える。

④スパイスが全体に混ざったら、レッドキドニー、トマトの水煮を加えて煮込み、最後に薄口醤油、トマトケチャップで味を整える。
⑤煮込んでいる間にオリーブオイルを敷いたフライパンでバゲットを焼いておき、チリコンカンに添えたら出来上がり!

アメリカの国民食でもあるチリコンカンを大豆ミートで手軽に再現!旨味を足すために玉ねぎは多めにすると美味しくできますよ。家族みんなで食べられるようにチリパウダーは今回控えめに入れましたが、よりスパイシーな味に仕上げたい時は、チリパウダーを足してみてくださいね。

お肉に置き換えるだけで、およそカロリーが半分になるヘルシーな食材、大豆ミート。調理が難しいのでは?と苦手意識を持っている人が多いかもしれませんが、意外と手軽で、ちゃんと美味しく食べられますので、ぜひこの機会にチャレンジしてみては?
お求めはフジ・フジグランの各店でどうぞ。
※一部取り扱いのない店舗がございます。