寝苦しい夜を快適に!冷感快眠グッズを上手に使って省エネ&熱帯夜対策
2022.07.11

いよいよ夏本番。熱帯夜が続く夏場は、寝苦しく、睡眠の質を下げる原因になります。「暑さから途中で起きてしまい、ぐっすり熟睡ができない」なんて悩んでいる方も少なくないですよね。
そこで今回はちょっとした工夫で、寝苦しい熱帯夜を快適にしてくれる商品をご紹介します。冷感グッズを上手く活用すれば、熱帯夜対策だけでなく、地球にもお財布にも優しい省エネ対策にも!ぜひ暑い夏の夜を、快適に眠る工夫をしてみましょう♪
*=*=*=*=*=*=*=*=*
心地よい風を送って、エアコンの効率もアップ♪

直進的な風を起こすことで、空気を循環させるサーキュレーター。エアコンと併用することで部屋全体に空気を行き渡らせ、室内の温度のムラを抑えてくれます。温度ムラを解消することで、冷やしすぎや暖めすぎが防げて電気代の節約にもつながります。
効果的なサーキュレーターの使い方

エアコンとサーキュレーターを併用するときは、適切な位置にサーキュレーターを置くことが大切です。冷たい空気は下方向に移動するため、床に溜まりやすくなります。サーキュレーターをエアコンに背を向けて置くことで、床付近に溜まった冷たい空気を効率良く循環してくれます。
◆「アイリスオーヤマ」サーキュレーター
夏の定番!寝ころんだらひんやりの冷感敷きパット

夏仕様の敷パットも睡眠を快適にしてくれるアイテムのひとつです。 JustCool「しっかりクール」は、ひんやり度が強めの接触冷感敷パット。冷感度の高い素材を使用しているので、暑がりの方や熱中症対策にもオススメです!裏面メッシュで通気性もよく、ムレにくいのが特徴。冷感素材の枕パットや肌ふとんも組み合わせて使用することで、さらにひんやり効果がアップしますよ。
◆JustCool「しっかりクール」裏メッシュ超冷感敷パット
ひんやり素材の抱きまくら

抱きまくらは、抱きついて眠ることでリラックス効果もある癒しのアイテム。横向き寝での姿勢を楽にサポートしてくれる効果もあります。そんな抱きまくらですが、熱帯夜にはひんやり冷感度のある素材を使用した抱きまくらがオススメ。吸水速乾の生地なので、汗をかいてもべたつかずに、さらっと快適に使うことができます。
◆ひんやり冷感抱きまくら
体の熱が逃げにくいときは「冷却」が効果的

これからの季節、暑く寝苦しい夜もありますよね。そんな時は、ここちよく眠るためのアイテムとして、ひんやりここちいい熱さまシートやアイスノンなどの冷却アイテムがおすすめです。
体全体を効果的に冷やすには

「首」「ワキの下」といった箇所には、動脈が通っており冷却効果が出やすいといわれています。冷やすといえば「額」と思いがちですが、冷感を得るために決まった場所はありません。少しでも心地よく過ごすために貼る場所をいつもと変えてみるのもいいかもしれません。
◆白元アース アイスノンやわらかフィット
◆小林製薬 熱さまシート大人用
◆小林製薬 熱さまシート子ども用
さっぱり感が続くクール入浴剤

暑いとシャワーだけになりがちですが、お風呂で体を温めることも快眠には効果的。一度体温を上げると、その後体温が下がるにつれ自然な眠気がやってきます。入浴後もさっぱりとした爽快感が続くクール入浴剤なら暑い夏でも快適な入浴ができます。
汗ばむ季節のだるい夏バテ感に

たっぷり溶け込む炭酸が、入浴効果を高めてくれる花王の「バブ」。中でも「COOL」シリーズは清涼成分と肌さっぱり成分のおかげで、入浴中も湯上がりも爽快なうえ、夏の花やエキゾチックな香りでリラックス効果も抜群です。
◆アース製薬 バスロマン クリアクール
◆アース製薬 バスロマン リフレッシュクール
◆花王 バブ クール フラワースプラッシュ
◆花王 バブ クール オリエンタルスパ
上手に熱帯夜を乗りきれば節電対策にも

日中の気温が上がると同時に夜の気温が下がらない「熱帯夜」。部屋の温度を下げたり、体温を下げることがいい睡眠をとるためには重要です。上手に冷感快眠グッズを活用して、エアコンの節電をしながら熱帯夜を快適に過ごしましょう!
―――――――――――――――――
掲載の商品はフジ・フジグラン各店にてお求めください。
※一部取り扱いのない店舗がございます。
※万が一品切れの場合はご容赦ください。
―――――――――――――――――