【教えてレシピ】食卓のバリエーションが広がる、ライスペーパー活用術!
2022.01.24

近年ぐっと馴染み深い食材になった”ライスペーパー”。最もポピュラーな食べ方は生春巻きですが、実はそれ以外でもいろんなお料理に活用できる万能食材。
今回はそんなライスペーパーを使って、パパッと作れちゃうお手軽で味は本格的なレシピをご紹介します。
文字通りお米からできているライスペーパー

お米を粉にして乳液状にしたものを蒸し、乾燥させたライスペーパー。ベトナム料理やタイ料理で生春巻きの皮として使われています。ライスペーパーは少量の水に浸すだけで柔らかく戻り、もっちりとした食感に。様々な具材を包み込むのに適しているんです。
パリパリ香ばしい「エビとニラの肉饅頭」

<材料>
ライスペーパー … 8枚
豚ミンチ … 300g
ニラ … 40g
むきエビ … 100g
塩 … 適量
コショウ … 適量
ゴマ油 … 大さじ1/2
酒 … 小さじ1
ナンプラー … 小さじ1
【作り方】
①豚ミンチに軽く塩コショウで下味をつけ、粘りが出るまでこねる。
②みじん切りにしたニラ、ぶつ切りにしたエビを加え具材が均一になるように混ぜる。

③ゴマ油、酒、ナンプラーを加え混ぜたら、8個の団子にしておく。
④ライスペーパーを水で戻し、団子を包んでいく。

⑤フライパンに大さじ2程度の多めの米油を入れ、片面を香ばしく焼いていく。ひっくり返したら、ふたをして3分ほど蒸し焼きにしたら完成!

ライスペーパーで包む時は、なるべく中に空気が入らないようにすると、破けにくくなります。多めの油で焼くことでライスペーパーがカリカリに。中の豚肉とエビから出た旨みと甘みを閉じ込めてくれます。しっかりと味もついているので、お弁当のおかずとしてもおすすめです。
ライスペーパーで「もちふわフルーツ大福」

<材料>
ライスペーパー … 5枚
お好みのフルーツ … 適量
ホイップクリーム … 100g
【作り方】
①ライスペーパーを水で戻しておく。

②ライスペーパーの真ん中にフルーツを並べ、その上にホイップクリームを乗せる。
③ライスペーパーをフルーツの断面が見えるように四方から折りたたんだら出来上がり!
いろんなフルーツを使えば、目にも楽しいフルーツ大福に。今回は、イチゴ、パイナップル、キウイ、バナナを使いました。お好みであんこを混ぜても◎。ライスペーパーのモチっと感がクセになりますよ。

ライスペーパーを戻す時は、フライパンに水を張っておきそこにくぐらせると簡単に戻せます!好きな具材を包んで、お好みのアレンジを楽しんでくださいね。
意外と万能食材になるライスペーパーを、ぜひおうちで活用してみましょう♪
お求めはフジ・フジグランの各店でどうぞ。
※一部取り扱いのない店舗がございます。