【教えてレシピ】キャベツを丸ごと食べよう!大量消費の使い切りレシピ
2021.07.01

食卓の定番野菜、キャベツ。1年を通して手に入りやすいので、常備しているという人も多いのではないでしょうか?付け合わせやちょっとしたカサ増しにも大活躍しますが、1個丸ごとを新鮮なうちに使い切るのはちょっと難しいという声も聞きます。そこで今日は、キャベツをしっかり使い切れるレシピをご紹介します。
キャベツの栄養価は?

キャベツはその90%以上が水分でできています。100グラムあたり約23kcalととてもヘルシーな野菜ですが、ビタミンCやカルシウム、ビタミンKなど栄養もしっかり含まれています。購入する時は、葉がぎっしりと詰まっているものや、ずっしりと重さのあるものを選ぶといいですよ。
そんなキャベツをたくさん食べられて、しかも手軽にできるレシピを料理家・さやかさんに教えてもらいました。
半生キャベツが甘〜い!千切りキャベツのひき肉ソース

<材料>
キャベツ … 1/2玉
合挽きミンチ … 200g
ニンニク … 1片
ショウガ … 1片
トウガラシ … 2本
酒 … 大さじ2
みりん … 大さじ1.5
薄口醤油 … 大さじ1/2
コチュジャン … 大さじ1.5
オイスターソース … 大さじ1/2
<作り方>
①キャベツを千切りにカットする。5ミリ幅くらいのざっくりとしたカットでOK。

②フライパンに油をしき、みじん切りしておいたニンニク、ショウガ、トウガラシを入れ香りが出たら合挽きミンチを入れる。
③肉に火が通ったら、酒・みりん・ 薄口醤油・コチュジャン・オイスターソースをいれ味を整える。

④キャベツの上に乗せれば完成!

ちょっぴりスパイシーなひき肉ソースを全体に満遍なく絡めてどうぞ。肉の旨味が、ほどよく熱が入った生のキャベツと絡み、どんどん食べられちゃいますので、あっというまに半玉分のキャベツを消費!家族みんなが大好きなメニューになることウケアイです。
ざくざくキャベツがヘルシーなキャベツメンチカツ

<材料>
キャベツ … 1/2玉
豚ミンチ … 500g
タマネギ … 1/2個
パン粉 … 大さじ2
タマゴ … 1個
塩 … 小さじ1
※衣
小麦粉・タマゴ・パン粉 … 適量
<作り方>
①キャベツを1センチ角くらいにカットする。タマネギはみじん切りにし、ほんのり飴色になるまで炒めておく。

②豚ミンチを冷蔵庫でしっかりと冷やしてから、塩をくわえ滑らかになるまで捏ねる。

③タマゴ、パン粉、タマネギの順番で加える。
④最後にキャベツを加え、ひとつにまとまったら再度冷蔵庫で冷やしておく。
⑤好みのサイズに丸めて、小麦粉、タマゴ、パン粉の順番で衣をつけていく。
⑥油を温め、160度くらいの低温になったらメンチカツを投入する。弱火〜中火でじっくりと火を通していく。5分くらい揚げたら、余熱で少し火を通して出来上がり!


キャベツは生で入れることで、揚げてからも少し食感が残ります。カサ増しにもなるので、普通のメンチカツよりもヘルシーであっさりとした風味。味付けはごくごくシンプルに仕上げているので、とんかつソースやとんかつマヨソースをつけて食べてみてください。お弁当の一品としてもいいですよ。

お財布にも嬉しくて、ヘルシーで体にも良いキャベツ。メイン料理に迷った時や、今日は使い切っておきたいという日には大量消費レシピを上手に使って、美味しく食べてみてくださいね。
お求めはフジ・フジグランの青果コーナーでどうぞ。
※一部取り扱いのない店舗がございます。