エフマルシェ親子体験「愛媛まるごと農園」開催しました!
8月26日(日) 北条地区にて
愛媛まるごと農園 じゃがいもを植えてみよう!を開催しました。
晴天に恵まれ、暑いぐらいの陽気でした。
植え方をしっかり聞いて
畝にしっかり 植えていきます。
今回みんなで植えた じゃがいもは、2種類。
ニシユタカ ・・・ 春に九州などからたくさん出荷される「新じゃが」の多くがこの品種です。
煮崩れしにくいのでカレーやシチューなどに向いています。
デジマ ・・・ 芽が浅く、表面が滑らかで見た目がきれいです。大玉な特徴もあります。
程よい煮崩れで、肉じゃがや、変色しにくいためポテトサラダにも使われます。
後日、畑にアンデスレッドを植えます。
アンデスレッド ・・・ 赤い色をしており、とても生命力が強い品種で、芽が出やすく、
長期保存は向きませんが、加熱すると ほくほくした食感に仕上がり、甘みうまみが
あり とてもおいしいです。
暑い中、頑張ったあとにはお昼ごはんです。
じゃがいも、にんじん、たまねぎ、ナス、オクラの 野菜たっぷりカレーと
レタス、きゅうり、ミニトマトのサラダ。
デザートには、ニューピオーネ、シャインマスカット、梨をいただきました。
食後に 野菜クイズを出しました。
ナス科はナス、ピーマン、トマトと、いろいろあります。
そして、じゃがいもが、実はナス科って知っていましたか?
また、じゃがいもは、サツマイモと違って根ではなく、茎です。
収穫は、1月13日(日)予定です。
いっぱい収穫できると良いですね!
2018年9月20日 08:46 / カテゴリー: 地域協働活動