フジレポート2022
32/36

●コース数を4コースから3コースに集約●株主優待割引券をイオングループ共通の「株主様ご優待券」に変更●付与回数を年2回から年1回に変更000031AコースBコースフジネットCコース100株〜299株300株〜399株400株〜499株500株〜999株1,000株〜1,999株2,000株〜2,999株3,000株〜3,999株4,000株〜4,999株5,000株〜株主優待割引券ショップポイント6,000円分8,000円分10,000円分12,000円分20,000円分40,000円分60,000円分80,000円分100,000円分3,000円分10,000円分地域特産品3,000円相当10,000円相当330,000320,000316,638312,389313,463310,000300,000290,000280,00020172018201912,00010,0008,9388,0008,6378,2646,0004,0002,000201720182019ホームページなどにおける適時の情報開示や株主様向けの報告書の発行(年2回)などを通じて、迅速に経営状態をお伝えするよう努めています。また、アカウンタビリティ(説明責任)を果たすため、株主・投資家の皆様に向けて、経営者が直接、経営方針や事業内容などの説明を行う機会を設けています。説明会は株主様や投資家の皆様から貴重なご意見やご要望を伺うコミュニケーションの場としても活用し、いただいたご意見を今後の課題と捉え、事業活動の参考としています。フジの株主優待制度は 、株主の皆様への日頃のご支援に対する感謝とともに、株主優待制度を通じてフジへのご理解を一層深めていただきたいとの考えから、株主優待割引券を中心として実施してきました。2022年4月、マックスバリュ西日本株式会社との経営統合に伴い、株主様によりお得にお買い物を楽しんでいただき、またイオングループのメリットを感じていただける制度へと変更し、次年度より運用を開始いたします。【変更点】(単位:百万円)8,0007,0006,0005,0004,0003,0002,0001,0000320,867315,38320202021年度(単位:百万円)9,9458,012年度20202021(単位:百万円)7,2387,1677,3756,4965,98020172018201920202021(単位:百万円)7,2555,6025,2414,1793,937201720182019202020217.06.05.65.45.04.03.02.01.0年度2017201810.08.68.07.26.04.02.0年度20172018(単位:%)5.65.14.5201920202021年度(単位:%)6.04.64.2年度201920202021営業収益の推移経常利益の推移適時・適切な情報開示株主ご優待制度財務状況(連結)営業利益の推移親会社株主に帰属する当期純利益の推移8,0007,0006,0005,0004,0003,0002,0001,0000総資産経常利益率(ROA)の推移自己資本当期純利益率(ROE)の推移IR情報

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る