%63t5,4001919農家安心・安全な野菜を生産し販売松山市萩原・上灘波地区農家有志食品残さを熟成させたたい肥を提供※ 売上百万円当たりの食品廃棄物発生量地域循環型リサイクル食品発生原単位※産業廃棄物処理業者松山市第1号の一般廃棄物処理業者店舗からでる食品残さを提供5,2005,0004,8004,6004,4004,20062616059585700廃棄物の発生抑制と循環利用により資源の消費を抑え、環境負荷の低減を図るため、商品のロングライフ化や店頭での資源回収を実施しています。また、再生利用業者、地元農家とフジの3者で食品リサイクルループの取り組みを行うなど、リサイクルを推進しています。おいしさが長持ちするフレッシュパックの導入MAP(Modified Atmosphere Packaging)包装を使用し、パッケージの中の空気をその食品の保存に適した精製された食品ガスに置換し、包装した商品を導入しています。パック内に鮮度保持ガスを閉じ込め商品の鮮度を保ち、長期間おいしさが保てるようになりました。鮮魚プロセスセンターに加え、2021年には精肉センターも導入しました。廃棄物の分別と計量の実施企業活動による廃棄物量を減らすためには、まず廃棄物の種類や量を正確に捉えることが必要です。そこで店舗への廃棄物計量器の設置を順次進めており、エミフルMASAKIをはじめ27店舗で廃棄物計量器を設置しています。(2021年度)地域循環型食品リサイクルループの構築食品廃棄物を削減し環境負荷の低減を図ることを目的として、システムを活用した発注管理の向上や、フレッシュパックの導入による商品のロングライフ化など廃棄ロスの削減に取り組んでいます。また、食品廃棄物を再利用した循環型農業「食品リサイクルループ」の構築や、各店舗で発生した食品残さをたい肥化して再利用する「食品循環型リサイクル」活動など、食品廃棄物のリサイクルにも積極的に取り組んでいます。フジ循環型社会の実現に向けた廃棄物の発生抑制とリサイクルの推進5,01658[ 食品廃棄物リサイクルの推移 ※自社センター含む ]2023年度(目標)リサイクル率2023年度リサイクル率目標2023年度食品廃棄物削減目標(2018年度比)5,2175,0555959廃棄物発生量624,9952018年度2020年度2021年度12%以上削減62%以上
元のページ ../index.html#20