フジレポート2022
19/36

2023202120202013約19%削減1818[ CO2排出量 ](2013年度比)目標サステナビリティ委員会サステナビリティ委員会の設置これまで、環境問題に対する課題の整理と、中期目標の策定、具体的施策を計画するため「環境委員会」を設置し、具体的検討を進めてきました。2022年度からサステナビリティ委員会を新設し、サステナブル(持続可能)な観点から取り組みをさらに推進することで、企業価値の向上と持続可能な社会の実現を目指します。CO2発生を抑制するために日ごろから空調、照明における電力削減や環境にやさしい設備の導入など、様々な環境負荷低減に取り組んでいます。環境に配慮した設備・施設CO2排出量削減を目指して使用電力の削減など省エネ・再エネの推進に取り組んでいます。電力使用量やエネルギーコストの見える化を行いリアルタイムで確認することができる「エネルギー管理システム」や、環境に配慮した冷凍・冷蔵ケースを設置しCO2排出量の削減に向けて設備・施設の環境整備を行っています。また、店舗屋上のスペースを有効活用した、自家消費型の太陽光発電システムの設置を拡大しています。脱炭素社会への取り組みを推進し、省エネの取り組みに加え、再生可能エネルギーの活用拡大に向けて取り組みを進めていきます。2021年度は30店舗に設置し、年間約2,400tのCO2排出量の削減を行いました。CO2削減推進委員会廃棄物削減・リサイクル推進委員会(2013年度比)エシカル消費推進委員会脱炭素社会に向けた省エネ・再エネの推進と環境負荷の低減2023年度CO2排出量削減目標185,522t154,223t151,007t19%約

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る