フジレポート2022
18/36

❷❸❹❺1717環境調和型企業として持続可能な社会の実現を目指します省エネ・再エネの推進と環境負荷の低減リサイクルの推進ともに行う環境活動地域の皆様と地域の環境を維持し、より良い社会を築くため、フジは「脱炭素社会の実現」「循環型社会の実現」「地域との共生」の3つを柱に、環境に対する取り組みや意識啓発を行っています。そして、これからの未来に地域とともにあり続ける企業を目指し、お客様、地域の皆様、取引先様と一緒に様々な取り組みを進めています。フジの環境理念フジは、「豊かなくらしづくりを提案し、地域社会の発展に貢献する」という理念のもと、私たち従業員一人ひとりが環境活動を積極的に推進し、「この街に、あってよかった。」と思っていただける環境調和型企業を目指します。環境指針❶私たちは、地域社会との連携と調和をはかり、環境活動を継続的に行い、地域社会の発展に貢献します。私たちは、企業活動の中で、資源の有効利用、省エネ・再エネの推進、廃棄物の削減を通してCO2削減と循環型社会の実現に取り組みます。私たちは、安全・安心で環境負荷の少ない商品およびサービスを提供します。私たちは、環境に関する法規制を遵守し、企業として自主的目標を定め、環境活動に積極的に取り組みます。私たちは、この環境指針を実行し、持続可能な社会の実現に取り組みます。脱炭素社会循環型社会廃棄物の発生抑制と地域との共生フジの環境問題への取り組み推進フジが大切にする考え方持続可能な社会地域の安全や豊かさの創造フジは、地域に根ざす小売業として、地域の皆様に「この街に、あってよかった。」と感じていただける店舗・企業となることを目指しています。地域のくらしに寄り添い、環境活動や防災・減災活動、地域の皆様と一緒に取り組む様々な活動を通じて、地域の拠点となり、皆様のお役に立てる存在になれるよう取り組んでいます。未来のお客様と地域を考える2

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る